動脈硬化と喫煙のページ

.

記事本文


動脈硬化と喫煙

動脈硬化と喫煙には深い関係があり、喫煙は肺がんの有力因子であるだけではなく、循環器病の危険因子であることもよく理解しておかなければいけません。
タバコの煙に含まれるニコチンは、交感神経を刺激して血管の収縮や血圧上昇を招き、高血圧や動脈硬化の大きな要因となります。一方で、喫煙によるフリーラジカル(不安定で反応性の高い原始や分子)の増加は、その一つである活性酸素を過剰発生させ、動脈硬化を引き起こしましょう。
血液中で増加した活性酸素は血液内壁の内皮細胞を傷つけ、そこにLDL(悪玉コレステロール)が進入することで酸化LDLに変化し、それをマクロファージと言う細胞が異物と認識すると取り込んで膨れ上がり、泡沫細胞となります。そして、コレステロールの分厚い層を作って、血管内壁を狭くすると言うのけれども、動脈硬化のメカニズムです。
また、NO(一酸化窒素)にはフリーラジカル抑制作用(抗酸化作用)、血管拡張作用、血液を固まりにくくする作用などがありますけれども、フリーラジカルの過剰発生によりその働きが抑制され、動脈硬化につながります。
喫煙はLDLを増やしてHDL(善玉コレステロール)を減らすことも知られており、動脈硬化や高血圧と言った循環器系の病気に大いに関与しましょう。タバコは百害あって一利なしで、禁煙することが少しでも危険因子を減らすことになるのは言うまでもないでしょう。



Copyright (c) 動脈硬化と喫煙のページAll rights Reserved.